築地を歩く1【マックモア】

画像
 B-1グランプリで初めてお会いした、強力なグルメブロガーのtakapuさんとつきじろうさん。こちらのお二人と、グルメブロガーネットワークの広いヒロキエさんとともに、自身初の築地場内へ。考えてみれば、全国を食べ歩く身としては、日本の台所築地をちゃんと知らないのは大問題。今回は頼りになるコンシェルジュと、いきなり穴場のこちらマックモアへ。土曜日限定の姫丼を頂きにまいりました。

画像


 いきなり素人にはわかりにくい階段で2階へ。比較的時間が早かったこともあり、ゆったりと座れました。早速目当ての姫丼を注文。ボリュームも満点ですが、マグロをはじめそれそれぞれが美味い。

画像
 ネットでもマグロのうまい店といて紹介されているほど。確かにマグロ丼は肉厚で本当にうまい。日によってまぐろの種類は変わるそうです。

画像
 鮭の親子丼も絶妙な味付け。

画像
 さらに焼肉丼。う~ん、なんて嬉しい組み合わせでしょう!

画像
 すでに何度もこられているつきじろうさんは、かまとろ定食。これも旨そうです。

画像
 しかし凄かったのはここから。次々と追加注文をして行く面々。何とも昔懐かしい味わいのメニューをいただくことができました。ナポリタンはまさに正統派。久しぶりに子供のころ食べた味を思い出しました。

画像
 焼きそばも最近ご当地でいろいろな焼きそばを食べますが、千葉出身の私がこどものころからたべていた感じの味。

画像
 さらに、辛みの利いたスパイシーなドライカレー。

画像
 最後はミートソースを頂きました。これまた懐かしい味わい。

 いやはや、ものすごく楽しかったのですが、これほどの爆食を普通にする仲間が身近にいなかったので、かなりびっくり。しかし決して太っているわけではない方々。全くうらやましい限りです。一緒に行った皆様の記事はこちら。
つきじろうさん http://tsukijigo.cocolog-nifty.com/blog/2007/06/post_31bb.html
takapuさん http://hirudoki.hungry.jp/archives/2007/06/19/000266.php
ヒロキエさん http://kuidou.cocolog-nifty.com/blog/2007/06/post_aa10.html

 帰る頃にはちょうど昼時で店内は満員。しかし築地は奥が深い。これからが楽しみです。

☆姫丼 1050円(土曜限定) ドライカレー・焼きそば 750円 スパゲティミート・ナポリ 800円
画像


マックモア
東京都中央区築地4-9-5ダイヤモンドレジデンス築地2階 03-3541-9093
日祝・市場休市日定休 9:00~23:00
画像







グルメランキングに参加中。ひきつづき1日1回ぽちっとお願いします

この記事へのコメント

つきじろう
2007年06月28日 05:19
にゃはは☆
この怪しい階段からして
素敵だったでしょ?(笑)
ところで「築地1」って
ことは、このあと続きも
期待してま~す♪
ヒロキエ
2007年06月28日 11:41
いよいよ始まったね!
東京まずは築地から!!
次も楽しみにしていますよ~(^^)
takapu
2007年06月29日 00:43
ご一緒させていただいただけに、今か今かとぶれいぶさまの記事を楽しみにしておりましたが…さすがです。まとめ上手なのが素敵です。
2007年06月29日 10:27
>つきじろうさん
頼りになるコンシェルジュ殿。築地には興味津々です。難点は夜にやっていないところですが・・・
まずは高はしに行かねば(^^)

>ヒロキエさん
東京探険はじめるとどっぷり東京にはまってしまいそうな・・・
既に東京の昔ながらの洋食にもはまりそうですし。定番も穴場も地方とはポテンシャルが違いすぎるので(^^;)

>takapuさん
いやいや、takapuさんの記事の丁寧な描写にはいつも関心させられます。
どうもアップが後れぎみで、なかなかリアルにあげられませんが、またご一緒させて下さいませ。
K太郎
2007年06月30日 09:14
初お邪魔ですぅ~♪
リンクありがとうございました^^
私も、早速リンクさせてもらいましたよ!
えーーっと、記事にも載せちゃいました♪
あはは^^;
これからも末永いお付き合いを
宜しくお願い致しますm^‐^m
2007年07月01日 09:17
K太郎さん、コメントありがとうございます。
こちらこそ、よろしくおねがいしますね!
釣りキチ四平
2007年07月03日 00:06
こんばんは、とても参考になりました。ありがとうございます。
私のショボいブログをリンクして頂き大変光栄です。どうぞ宜しくお願いいたします。
2007年07月03日 02:23
>釣りキチ四平さん
ショボいブログなんてとんでもない!
私のブログもまだまだですが、頑張っていきますので応援よろしくお願いします!

この記事へのトラックバック